回転性めまいの特徴とは?「景色がグルグル」「立ってられない」は危険?

回転性めまい

突然、景色がグルグル回って、立っていられなくなった経験はありませんか?

この症状が起こるめまいが「回転性めまい」といいます。

めまいの原因については、 最終的には病院で診察を受けて原因を正しく解明することが一番ですが、ある程度は自分で判断することができます。

回転性めまいは、耳の障害によって起こることが多いめまいです。

耳に原因があるめまいは、まっすぐに立つ、歩く、バランスを取るなどの働きをする、平衡器官に障害が起きたと考えられます。

したがって、「景色がグルグル回る」「立っていられない」などが、典型的な症状として挙げられます。これが症状は回転性めまいと呼ばれます。

薬を飲む前に!お勧めのめまい改善法

めまい改善術

回転性めまいの特徴

回転性めまいの特徴として、吐きけや嘔吐が発作的に起こります。

また、 耳が詰まったような違和感を覚えたり、耳鳴り、難聴などの症状を併発することがあります。

反対に、手足のしびれ、意識障害などは伴うことはありません。

回転性めまい(グルグル)
  • 吐きけ、嘔吐
  • 耳が詰まったような違和感
  • 耳鳴り、難聴

非回転性めまい(ふらふら、ふわふわ)
  • 手足のしびれ
  • 意識障害
  • 激しい頭痛
  • 顔面麻痺
  • 舌のもつれ

回転性めまいに伴う耳鳴り

回転性のめまいにともなう耳鳴りを放っておくと聴力を失う危険性があります。

耳を原因とする耳鳴りの特徴は、片方の耳だけに起こることです。ある日、突然に片側の耳に難聴や耳鳴りが起きた場合は、突発性難聴か外リンパ瘻の可能性があります。

また、メニエール病では、耳鳴りやめまいが強くなったり弱くなったりします。医師に正確に伝えることが、的確な治療の助けとなります。

また、耳の病気は「そのうち治るだろう」と、軽視される傾向にありますが、難聴が進行して聴力を失う危険性もあります。発症に気がついたら、すぐに耳鼻咽喉科を受診するようにしま しょう。

早期の発見と治療開始が有効なのは、ほかの病気と同様です。

つらいけれどリスクは低い「回転性めまい」

グルグルと回転するようなめまいの場合、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、突発性難聴、前庭神経炎などが疑われます。

グルグルと自分が回っているように感じて、ひどいときには立っていられず、吐き気やおう吐を伴います。かなりつらく、めまいが治まるまで横になってじっと耐えるしかない、 ということもあります。

また、めまいが突然起こるため、外出するのが不安になったり、発作そのものを怖く感じたりして、大きな不安感に悩まされる人も少なくありません。

ただ、回転性のめまいのほとんどは生命の危険はない、 安心なめまいです。

発作がつらいので、発症し たときには「どうしよう」「一生このままなのかしら」などと、不安に感じる人も少なくありませんが、そのストレスがさらにめまいをひどくしてしまうこともあります。

回転性のめまいは命の危険はないのですから、まずはめまいのメカニズムを知って上手にめまいとつきあっていくようにしましょう。 

生命の危険が潜む「非回転性めまい」

非回転性めまい

一方、もうひとつのフラフラしたり、足元がふわふわしたりする非回転性のめまいの場合、少数ではありますが、脳などに生命に関わる重大な病気がかくれていることがあるので要注意です。

自覚症状などで中枢性のめまいが疑われる場合は、すぐに脳神経外科や神経内科を受診しましょう。受診して、中枢性のめまいが疑われると診断があった場合も同様です。

危険なめまいと危険ではないめまいの割合

危険ではないめまい

内耳性のめまい(回転性のめまいが多い)

75%程度

危険なめまい

中枢性のめまい(非回転性のめまいが多い)

10%程度

その他のめまい

貧血、内分泌症、神経症など

15%程度

非回転性のめまいは、足元がふらついたり、自分の体が揺れているように感じたり、頭から血の気がひいてクラクラする、立ち上がったときにふらつくなど、めまいの症状は比較的軽く、つらくはありません。

とはいえ、軽視していいというわけではありません。めまいの10人に1人は中枢性の危険なめまいである、というデータが存在するのですから、めまいを感じたときには一度受診して原因を調べてもらうようにしましょう。

薬を飲む前に!お勧めのめまい改善法

めまい改善術

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする